【フィッティング】TT / トライアスロン用バイクのフィッティングを受けてきましたよ。

バイスクルキッズ

2014年09月05日 20:32

はい、吉田です。

9月3日、4日に フィッティングの勉強をしてきましよぉ(・ω<)
TT / トライアスロン用バイクのフィッティング、はもちらんですが、基本的なフィッティングの復習や今までフィッティングしてきた中で感じた疑問点なども議論してきましたよ。


※フィッティング後の写真です。

今回のメインは、エアロバーを持った状態でのポジション、フィッティングです。
なので対象の車種は、トライアスロンバイク、TTバイク、トラックバイクとなります。
あっ、TTバイク、トラックバイクは UCI の規制があるので、その内容も勉強してきました。

ロードバイクと大きな違いとしては、「サドルの前後位置」、「クランク長の選定」ですね。
ロードと違って、前傾がきつくなるので、その分色々なところで制限が出てきますね。
ハンドル位置の高さやアンクリング、どうしたらより空気抵抗が減らせるかなどについても、少しつっこんだ内容まで教えて頂きました。
柔軟性や体幹のチェックすることで、もっとライダーに則したポジションを出せるようなフィッティングへ

その他、ちょこちょことした部分、けど大切な部分を見直し、確認してきました。
ここは、しっかりフィードバック出来るように準備しますね。

自転車を楽しく乗るのに重要となるのが ポジション。
特に大切な TT 車。しかも、まだまだ高級車である TT 車
。後悔したくないですよねぇ(・ω<)
適切なバイクを選んで頂けるよう、お手伝いします!!

関連記事