【作業日誌】走行中、スポークが折れた時のアドバイスになれば。
【作業日誌】走行中、スポークが折れた時のアドバイスになれば。

「練習途中にスポーク折れ」
おはようございます。バイスクルキッズ大城です。
一昨日、土曜の練習中にロードバイク後輪のスポークが1本折れました。
そのまま乗り続けると折れたスポークが動いて(あばれて)フレーム接触してキズがついたり
ホイルが左右に振れ、回転するたびにブレーキゴムにあたって走りが重くなるので
まずは折れたスポークを曲げ、別のスポークに引っ掛けて(画像①②)動かないようにして
次にブレーキの幅を調整するアジャースターを使ってブレーキゴムとリムの間隔を広げて
なんとか走れる状態にして戻りました(画像③④)。




*******
バイスクルキッズ
098-891-8220
bicyclekids@gmail.com
(11:00-19:30 水曜定休)
店舗裏に駐車スペース2台分ございます。

「練習途中にスポーク折れ」
おはようございます。バイスクルキッズ大城です。
一昨日、土曜の練習中にロードバイク後輪のスポークが1本折れました。
そのまま乗り続けると折れたスポークが動いて(あばれて)フレーム接触してキズがついたり
ホイルが左右に振れ、回転するたびにブレーキゴムにあたって走りが重くなるので
まずは折れたスポークを曲げ、別のスポークに引っ掛けて(画像①②)動かないようにして
次にブレーキの幅を調整するアジャースターを使ってブレーキゴムとリムの間隔を広げて
なんとか走れる状態にして戻りました(画像③④)。




*******
バイスクルキッズ
098-891-8220
bicyclekids@gmail.com
(11:00-19:30 水曜定休)
店舗裏に駐車スペース2台分ございます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。